融資の5原則

金融機関が企業に融資する際の指針に「融資の5原則」というのがあるのを知っていますか?
私は金融機関の出身のヒトではないので、間違った解釈があるかもしれませんが、ざっと以下の通りです。

①公共性の原則

  • 地域の発展に寄与するなど、正しい事業目的にお金が使われること
  • 公序良俗に反しないこと

②安全性の原則

  • 確実に返済されること。
  • 融資先に返済能力や返済意思があること
  • 必要に応じて担保や保証を取ること
  • 期限内に返済されること

③収益性の原則

  • 公共性が高いとはいえ、金融機関も利益は必要である
  • 事業リスクに合わせた金利を設定すること

④成長性の原則

  • 融資したことにより事業が成長すること
  • 事業が成長することで、融資元の金融機関や、地域経済などの成長に繋がること

⑤流動性の原則

  • 金融機関は預金をもとに貸し出すので、定期預金と貸出期間のバランスが取れていること
    ※1~2年の定期預金が多いとすれば、融資も1~2年で返済される割合を大きくして、金融機関内のお金の流動性を高める。

 

事業を継続・成長させるためには資金が必要です。
そして、資金調達の代表的な手段は融資です。
経営者としては、単に「お金を貸してください」というのではなく、金融機関の指針を知ったうえでストーリーを組み立て「お金を貸してください」と話せるようにしたいですね。

(中小企業診断士 布能弘一)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください