コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ふのう中小企業診断士事務所

  • TOP
  • 事務所の概要
    • 事業案内
    • プロフィール
    • 中小企業診断士とは?
  • ご依頼
    • パートナー様にとっての当事業所の価値
    • サービスメニュー
  • ブログ
  • セミナーのご案内
  • 支援事例
  • お問合せ
  • リンク
    • 当事務所のFacebook
    • 当事務所のTwitter
    • 協力者紹介

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
1960's Mainframe Computer at Buss Farm
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 布能弘一 支援事例

支援事例:よくある中小企業のIT系支援あれこれ

【本支援の概要】 お客さんの事務所、店舗などに訪れることがあるが、話の流れから、作業時間20分前後の小さなIT支援をすることがある。落穂拾い的な話だが、よくある支援実績について紹介します。 【中小企業のIT現場】 ITを […]

2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 布能弘一 未分類

経営相談窓口の担当による対応状況の噂

少し同業の相談担当者のお話し。 これまで相談窓口担当で、あまり不評は受けたことがないけど、同業の相談窓口の担当者のことをあれこれ聞くことがある。 もちろん自分にも欠点があるので大口は叩けないし、持ち味は担当者それぞれなの […]

2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 布能弘一 支援事例

支援事例:小規模現場での受発注・入出荷管理の業務効率化の相談

【相談内容】 受発注、入出荷など管理で商品や数量の間違いを減らしたい。クラウドサービス導入も考えていが、運用費が高いため導入を見送った。 【本支援の概要】 相談のスタートは、ある公的機関での相談業務中の空き時間の雑談で「 […]

1960's Mainframe Computer at Buss Farm
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 布能弘一 支援事例

支援事例:小規模な事務所のIT化の促進(データ共有)

【相談内容】 ある士業の事務所を構える経営者から、自社のIT化の促進、特にファイルデータの管理について効率化についての支援を求められました。 【本支援の概要】 オンラインストレージの導入によるデータの共有・一元管理、全パ […]

woman reading a book to the children
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 布能弘一 支援事例

支援事例:学習塾の生徒募集

【相談内容】 ある学習塾から、新規生徒の獲得方法について相談を受けました。 【相談概要】 この学習塾の強みであり競合差別化要因である「小学校で勉強の出来ない生徒の学力向上」をもとに、リアルでの広告宣伝方法を提案しました。 […]

food salad healthy offer
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 布能弘一 支援事例

支援事例:食品製造業の売上拡大

【相談内容】 中華料理の飲食店から、食品製造業へと業態変更したが、売上が伸びないという相談を受けました。 【提案概要】 地元の食品卸売業者などへの訪問を行い、自社のHP以外で販売してくれる協力者を作り、販路拡大をはかる。 […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 布能弘一 セミナー

商工会・商工会議所でのセミナー実施について思うこと

先日、商工会でDX活用セミナーの資料を作成、講師をさせていただきました。 無事に終了し、アンケートは取っていないものの、参加者や商工会職員の評価は悪くなかったと思います。 そのあと、別の場所で行われた別の講師によるに似た […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 布能弘一 経営全般

経営分析(フレームワーク)を知っても使えない

経営分析には、切り口やフレームワークといわれる様々な分析手法があります。 代表的なものでは「SWOT分析」でしょうか? 他にも「3C分析」「5フォース分析」「STP」「4P」「VRIO分析」「バリューチェーン」など非常に […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 布能弘一 マーケティング

見込客と魚釣り

よくある話ですが、経営者などに顧客拡大について話を聞くと、新規の問合せを受ける際に、HPなどを作って待つという戦術を取る方がいます。 これ自体は否定しないのですが、偶然を期待しすぎるのも問題だなと思うこともあります。 私 […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 布能弘一 経営全般

コンサルティングに必要な臨機応変・アドリブ

公的機関での経営相談や、紹介で初めて会うお客さんと話す機会が増えています。 その際に必須なもののに臨機応変やアドリブなどがあります。 相談業務でも紹介でも大抵の場合は「こんな感じの相談・内容だよ」という事前情報を聞くこと […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

最近の投稿

1960's Mainframe Computer at Buss Farm

支援事例:よくある中小企業のIT系支援あれこれ

2023年4月22日

経営相談窓口の担当による対応状況の噂

2023年4月15日

支援事例:小規模現場での受発注・入出荷管理の業務効率化の相談

2023年4月15日
1960's Mainframe Computer at Buss Farm

支援事例:小規模な事務所のIT化の促進(データ共有)

2023年3月21日
woman reading a book to the children

支援事例:学習塾の生徒募集

2023年3月12日
food salad healthy offer

支援事例:食品製造業の売上拡大

2023年3月11日

商工会・商工会議所でのセミナー実施について思うこと

2022年12月1日

経営分析(フレームワーク)を知っても使えない

2022年11月30日

見込客と魚釣り

2022年11月29日

コンサルティングに必要な臨機応変・アドリブ

2022年5月14日

カテゴリー

  • IT、IoT
    • IoT
    • ITツール
    • クラウド
  • セミナー
  • ダラダラの思い付き
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 勉強ネタ
  • 当事務所の行った仕事
  • 情報発信
  • 支援事例
  • 支援制度
    • 国際化支援
  • 時事
  • 書籍
    • 7つの習慣
  • 未分類
  • 業種別
    • 商店街支援
    • 行政との連携
  • 法務
    • 商標権
  • 生産管理
  • 経営全般
    • あるべき姿
    • マーケティング
    • ミーティング
    • 事業承継
    • 創業
    • 売上高の向上
    • 戦略
      • 事業戦略(競争戦略)
      • 全体戦略(経営戦略、企業戦略、成長戦略)
      • 機能戦略
    • 組織体制・人事制度
      • 人事制度
        • 採用
        • 教育・能力開発
      • 組織体制
        • コミュニケーション
    • 経営理念
    • 考え方
    • 財務会計
      • 融資
      • 財務諸表
      • 資金繰り
  • 補助金・助成金
  • 診断士試験
  • 起業・創業

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

Copyright © ふのう中小企業診断士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • TOP
  • 事務所の概要
    • 事業案内
    • プロフィール
    • 中小企業診断士とは?
  • ご依頼
    • パートナー様にとっての当事業所の価値
    • サービスメニュー
  • ブログ
  • セミナーのご案内
  • 支援事例
  • お問合せ
  • リンク
    • 当事務所のFacebook
    • 当事務所のTwitter
    • 協力者紹介
PAGE TOP